ジュニアユース(7/11)
テーマ:しっかりと相手を外してからドリブル、パスの判断をする。
取りに来た相手に対して、どうしたら良いかわからず、そのまま前に突っ込む形で取られる選手が多くいました。これはグランド状況が悪くなくても言える課題です。
取りに来た相手に主導権を握られるのは、まずしっかりと「相手」を見ていないから起こる現象です。
ここでの「相手」は1人ではありません。
目の前の相手だけと戦っているのではありません。
ミスをする選手は、目の前の相手すらも見えていない選手はもちろん、2人目、3人目の相手を見れていない選手も多くいます。
テーマの外してからというのは、1対1で抜けではありません。
相手の体の矢印の方向から外れてくれ。です。
もう一度自分達のプレーを思い返して、不必要な頑張りを各個人で考えて下さい。
相手を外す為には、まずは顔を上げて、意味もなく相手に近づかないこと。まずはそのプレーが試合中に出来る様に努力して下さい!
全てのプレーをするにあたり重要な確認です。
普段の生活からひろ〜く周りを見る事を意識してみることからやってみて!
グランド環境が悪い時こそが俺たちの有利にしていこう!
金城卓土