三田校(12/21)
三田校
今日はゴールや、侵入のために相手の矢印をコントロールするトレーニング!
今日使う武器は“味方“。
ただ目の前の相手をドリブルで抜くことだけを考えるのはサッカーではない!
自分がどこに進みたいのかと、相手の位置を見て、全てを判断する!
ドリブルが得意だからと言ってドリブルだけをしててもいつの間にか追い込まれるし、取られてしまう。
メッシはずっとドリブルしてないやろ!?むしろいいパスの方が多いやろ!?
それがあるから、ドリブルが活きる。
じゃあ味方を使ってどうやって相手をコントロールするか。
ボールの置き場所と、自分の胸の向きを使う。
それでより相手が対応するのに頑張らないといけないように、よりら相手が動かないとダメなボールの置き場と、胸の向きで相手をコントロールする。
ちょっと難しかったかな…!
なかなかイメージが湧かなかったかも知れないけどこれからどんどん練習していくなかで、身につけていってくれたらなぁと思ってます!
味方を使おうと思ったらいろんなものが見れないといけないし、ドリブルドリブルって顔が下がってたらいいプレーはできない。
ボールタッチがおぼつないとどうしても顔を下げざるを得ない!もっともっと触り込んで平気で顔を上げれる選手になっていこう😉
永田大空