3.4年生(11/1)
3.4年生
相手の圧力を平気で外せるか。狭いエリア、近い距離感の中では、技術が全てモノをいう。今は圧倒的にまだ足りないけれど、上手くなれば絶対に勝てるようになるって気付けたな。
フットサルもサッカーも、局面の考え方は同じ。目の前の相手を外して、前進の手段(縦パス、角度変える、運ぶドリブル)を選ぶ。それがボールを受ける前に出来ていれば先手を打てるし、より遠くの敵と駆け引き出来れば、その先の局面まで動かせる。
今はまだ圧倒的に目の前の相手が平気じゃなさすぎる。勝手にスピードが上がり、置き場所が悪くなる。胸の向きが変わらず、相手を動かせない。圧力を感じて味方にパスを付けれないし、受けれない。何より、簡単に失うシーンが多いよな。1番根っこの技術の部分がまだまだ足りない。だけど逆に言えば、上手くなって、絶対に失わないを前提にすれば、一気にこの差はひっくり返る。
結局、上手くなるしかない。思うようにボールを扱えて、相手の圧力なんて全く平気で、当たり前にボールを失わなくなるしかない。圧力や能力差でなんか誤魔化されてちゃいけない。上手い奴が勝つんだから。上手くなって、絶対にひっくり返すんだ。
自分たちの今の技術が全部出た1日。
まだまだ圧倒的に足りない事。
上手くなれば絶対に勝てる事。
ここで勝つ事なんかより、もっと大事な事を大切にして、最後には絶対に勝つ。
燃えるような目をして上手くなるんだぞ♪
山口隆之介